給水用減圧弁の交換
現場状況
水道・水まわり設備で水トラブルを起こした状態。東京都内でマリン水道サービスが修理解決に努めさせて頂きました。
【作業前の様子】 マンションの一室で水圧が弱く管理会社や水道局に調べてもらったが問題ないとのことで困っていた。
施工実績の掲載
マンションにお住まいの方からご相談いただきました。
蛇口から出る水の勢いが安定しないので調べてほしいとご依頼でした。管理会社の方に尋ねてみても他の住人からは水圧についての苦情はないとのこと。
水道局にも調査を依頼されいたとのことで水道メーターまでは問題なく給水されていることを確認されていらっしゃいました。
入居されている部屋が低層階で玄関脇のメーターボックスに水圧を調整するための減圧弁が設置されています。建物の下層階と上層階では水道の水圧に違いが発生して不便なため、このように部屋ごとに減圧弁を取付けていることがあります。
お伺いした当日に異常が見受けられませんでしたが状況から減圧弁の故障が疑われました。
マンション等で使用されている個々で設置されている給水用減圧弁の寿命が約10年と言われています。前回交換した時期が不明でしたが錆付いて傷んでいる様子でしたので様子見にして数日後、お客様から水の勢いが弱くなったと連絡がありました。再訪して減圧弁のゲージをチェックしたところ、標準の0.2MPaに設定されているはずが水の勢いが弱いのにもかかわらず設定を上回る0.46MPaを指していました。
そこで、減圧弁の不具合だと判定しました。減圧弁の交換は、比較的簡単な作業で時間もかからずに完了。通水してみると水圧が正常に戻ることが確認できましたが念のために数日、様子見とさせていただきました。
1週間様子を見ていましたが問題ないとのことで修理完了の確認をして完了しました。