どこから漏れているのか不明
現場状況
水道・水まわり設備で水トラブルを起こした状態。東京都内でマリン水道サービスが修理解決に努めさせて頂きました。
【作業前の様子】 洗面台下の収納に取付けられている水受けからあふれて床をぬらしていたので修理をお願いすることになった。
施工実績の掲載
洗面台の足元に敷いていたマットが濡れていて誰か水をこぼしたのかと思っていたら、家族が出かけているのに同じように濡れていたそうです。
どこに相談したらいいのか迷ったそうですがホームページを見て電話無料相談ができると書いてあったから当社にとご連絡されたそうです。
現場は洗面所で洗面台の横には洗濯機があり奥に浴室があるごく普通の間取りです。浴室の入り口にもマットは敷いてあるのですが特定の箇所だけのマットが濡れているとのことで訪問したときには、様子を見るために洗面所で水を使わずにしてくださってたそうで濡れた場所はどこにもありませんでした。
水浸しになるマットのある部分を教えていただいたところすぐに原因がわかりました。
この蛇口はシングルレバー混合水栓で、シャンプー水栓やハンドシャワー水栓とよばれる、ホースを引き出して使うことができるタイプの蛇口です。ハンドシャワーのホース部分が洗面シンク下のホースを収納する収納スペースに収まっています。扉を開けると奥にぶら下がったホースが入ってるプラスチック製の入れ物が見えるはずです。
この部分が満水になっているのは、ホースに亀裂ができている可能性がほとんどで、蛇口から水やお湯をだすとひび割れしている箇所から染み出してきて容器に溜まると言うことがほとんどです。今回も同様の症状で水漏れしていたので原因がわかって驚かれていましたが少し安心されたようです。
傷んだホースだけを交換することもできますが、20年近く使っている洗面台なので蛇口ごと新品に交換することになりました。
交換する蛇口をカタログから選んでいただき見積書を作成して承諾のサインをいただき交換させていただきました。