確実に修理するな流し台の交換が必要
現場状況
水道・水まわり設備で水トラブルを起こした状態。東京都内でマリン水道サービスが修理解決に努めさせて頂きました。
【作業前の様子】 流し台で水を流すと収納庫の中に水漏れがしてきて困っていました。ガムテープを貼り直しても水漏れがしてくるので調査に来てもらうことにした。
施工実績の掲載
水の流れが悪く様子を見ていたら流し台の隙間から水漏れがしてきてるみたいで水を使うと筒状のつなぎ目の部分から水漏れがしてきているので困っているとのご連絡がありました。
ガムテープを使って何とか凌いでいらしゃるとのことでしたが、今日になって漏れてくるようになってしまってガムテープを貼りなおしても効果がなくなってしまったので修理してもらえないかとご相談があり現場にお伺いをさせていただくことになりました。
状況確認をさせていただいたところ、排水栓のパッキンがステンレスに張り付いていてひび割れが少ししているような状態でした。お客様の了解を得てからパッキンを取り外したところ、ステンレス製の流し台でも長年お使いでしたら、ひび割れがしてくることもある典型的な例と同じでした。今回も少しひび割れしていることが判明しました。
「流し台を交換すると何万円もかかってしまうから交換できない。」とのことでしたので応急でヒビが入ってる部分に十分なコーキング材を塗って、その上から新しいゴムパッキンをして排水栓を取り付け水漏れがしてこないか確認をしましたが大丈夫でしたので作業が完了しました。
しかし、応急での対処でしたのでいつまでもつかということがはっきりとしたことが言えません。次に駄目になった時には流し台を交換されるとのことで決着をつけることができました。このような作業の場合には、何年も大丈夫だと言い難いのですが経験上で10年以上使っても問題なく使える場合があります。絶対とは言えませんが応急でしたら、このような処置もいいのではないでしょうかご一考下さい。