ラバーカップ使用時のリスクと正しい使い方を理解することが大切

水道業者

掃除をしても詰まったときの解消法

掃除をしていても長年のご使用によって排水管に汚れが付着してしまったり排水経路に何らかの不具合が生じてしまうこともあって排水が詰まってしまうことがあるかもしれません。仮に、ゴミ受けを外して掃除をしているときにうっかりスプーンやフォークを落としてしまった、スポンジを落としてしまったということのご相談があります。このような場合には、ラバーカップえを使って取り出そうと思わないでください。ラバーカップというと圧力を加えて吸引する動作をします。すなわち、圧力を加えてから吸引するのですから異物が詰まっているような状態ですと圧力を加えた時に奥の方に異物を押し込んでしまうことが多いからです。その後に吸引をしても取り出せなく悪化してしまうことが少なくありません。とはいえ、便器が詰まってしまった場合など、ラバーカップを使って解消することができるので使い方のご紹介だけはしておきます。また、どのような場合でも基本的に共通しています。台所の流し台やシンクの排水口などで使うときには、排水口の部品を外して内部が見えるようにしてからラバーカップをゆっくりと押しつけましょう。それから、上へ引き上げます。何度か繰り返すと詰まりが解消される可能性が高いでしょう。しかし、固形物が原因の詰まりのときに絶対にラバーカップを使用しないでください。悪化させてしまうだけですから。排水口付近につまりの原因となっているグリース(油分)の汚れを排除する時には、パイプ洗浄剤が効果を発揮します。ただ、詰まりの度合いがひどい場合には、一般的な製品では解消できないこともあります。また、ホームセンターで市販されているパイプ洗浄剤より強力な洗浄剤は、「ピーピースルー」が効果を発揮しやすく期待が持ってます。また、水道業者が使うピーピースルー到着したら市販されているピーピースルーは、効果が劣りますがパイプ洗浄剤よりかは遥かに効果がありますので使用する際には充分に注意してください。

自力解消できないひどい詰まりの原因でよくあるケース
ひどい詰まりの原因としてよくあるケースは、以下のようなものがあります。

●食物の廃棄物や油脂の排水:
キッチンシンクや流し台での食事の残り物や油脂が排水管内に蓄積し、詰まりの原因となります。
●トイレットペーパーや生理用品の誤った使用:
適切なトイレットペーパー以外のものや、生理用品などの不適切なものをトイレに流すことで、排水管が詰まる可能性があります。
●髪の毛や繊維の詰まり:
風呂場や洗面台の排水口に髪の毛や繊維が溜まり、詰まりの原因となることがあります。
●バスタブや洗濯機の排水水トラブル:
バスタブや洗濯機の排水ホースが正しく設置されていない、曲がっている、詰まっているなどの水トラブルがある場合にも詰まりが発生することがあります。

これらのケースでは、一般的な水まわりのトラブルとして水道業者に依頼して解決する必要があります。自力で解消できない場合は、プロの技術や適切な機材を用いてトラブルを修理してもらうことが重要です。



フローチャート
copyright©2024 千葉県修理隊 all rights reserved.